侍達の夜明 のべるわんでいのお部屋

更新は不定期ですが、雑記・観光・訪問記録など。古典を学び、ポール・セザンヌを研究し、日本の自然を描く。洋画家。日本画家。タイトルは、自作のSF時代小説からきております。立命館大学 法学部卒 法学士

2015年03月

      京都八幡背割堤のソメイヨシノは先日日曜で五分咲きであった。 急に暖かくなってきたから今年はちょっと開花が速く進んでいるのかもしれない。 これで五分咲きとは思えない。。 行くなら今週中がベストかもしれんね。 ...

   伊藤若冲という江戸中期の画家。素晴らしい絵描きだ。    まあ、説明はウィキにあるとおりだけれども、  ジョー・プライス氏が日本で彼の絵画をたくさん紹介したことで、無名に近かった画家のひとりが著名になった。  著名性を有するように至っ ...

東公園の寒緋桜 ここで林のデッサンをしたあと、 山田池公園へ行った。 だいぶ温かくなってきている。 アオサギが巣作りをするため枝を拾っていた。 山田池の柳の新芽が出ている。あおあおとして春の訪れを感じさせた。 この柳をデッサン ...

実は「スプーン曲げ」の動画をいろいろ見て、 ちょっと手品でもしたろかいなという軽い気持ちで練習してみた。 上のスプーンは、長年(数十年)うちで使っているスプーン。 まったく曲がらない。。 どんな手品を使っても、まず不可能だろう。 一方、 ...

 散歩は日課である。それはだいたい夜だ。  風呂あがりの散歩はここちよい。  散歩といってもダラダラ歩くわけではなく、競歩に近い。  夜ジョギングをしている人も多い。  向かいのTさんは近所のスナックの常連客である。  これからスナックに出かけ ...

 筆づくりを初めて3年目にかかっている。  千本制作がまずは目標。  千はひとつの区切りになる。  どこか好きというところがあれば良し。  そうでなければ苦痛しか残らぬ。  ある映画を見た。  「運命を分けたザイル」  雪はまぶしい。雪山 ...

 アートとはなんだろう?  画家、デザイナーとは異なる芸術家ってなんだろう?  そうゆうことを思った理由は芸術家大竹伸郎のアートを見たときだった。  素朴に明確に両者の異なる点は、何らかの事象に対してそれを自らのうちにストレスとして受け止めるのか、 ...

 今の人の中には、自分から察して(気がついて)行動をとることができない者がいる。  というか、多い。  組織には大切な心がまえである。  それができない人はなぜ組織に加わったのか。  身の回りの掃除。仕事のお手伝い。  穴を見つけて自分で埋め ...

 タンチョウはツルの一種であり、さまざまなツルの中で最も美しい姿をしているところから、かつて多くの絵師が好んで描いてきたようだ。  確かに美しいと自分は思う。 しかしタンチョウの中でもさらに美しいタイプがいる。 最も美しいとされるタンチョウの絵を ...

詩 時代 時代の中に生き 本当は 時間なぞないものだが それでも時代を考え 生きてゆく ブラックホールを見つけた人類は 時間の存在を確証したが 果たして 本当だろうか 本当は時間などないものだが それでも時間を ...

↑このページのトップヘ